2012年09月04日
ギンガハゼ♪
昨日書いていた‘ギンガハゼ’をご紹介します
うちの新しいお仲間です~

こんなお魚ちゃんです!
写真では泳いでる?浮いてる感じですけど
大半は砂の上にいます
このギンガハゼ・・・こんな顔をして気が強い!
前に飼っていたギンガ君は、ちょっと体が大きかったのもあって
一緒の水槽にいるカクレクマノミを大きな口を開けて威嚇して
追っ払ってました!
その大口が何ともユーモラスで可愛いんですよ
顎が外れてるんじゃ??って感じ!
海水魚を飼うのは、皆さん‘難しかろ??’と言われますけど
全然そんな事はないですよ!
水質が安定すれば大丈夫です~
もしも‘飼ってみようか?’と思われる方は
潮溜りに出かけて どこにでもいるエビちゃんを捕まえて
飼育してみるっていうのはどうでしょう?
エビちゃんを1ヶ月くらい?育ててみて、自信がついたら好きな魚を育ててみる!
私のお勧めはこのギンガ君にカクレクマノミも可愛いし~
でも、スズメダイの種類にはお気を付け下さいね
天草の海でもよく見る、ルリスズメ(青いの)とかシリキルスズメ(青い体に尻尾が黄色いの)は
縄張り意識が強い?のか、気が強いので他のお魚さんを追っかけ回して
大変な事になります
育てやすいのは確かにそうですけど・・・
海水魚は、淡水魚とはまた違う楽しみがありますので
是非皆さん飼ってみて下さい~

うちの新しいお仲間です~
こんなお魚ちゃんです!
写真では泳いでる?浮いてる感じですけど
大半は砂の上にいます

このギンガハゼ・・・こんな顔をして気が強い!
前に飼っていたギンガ君は、ちょっと体が大きかったのもあって
一緒の水槽にいるカクレクマノミを大きな口を開けて威嚇して
追っ払ってました!
その大口が何ともユーモラスで可愛いんですよ

顎が外れてるんじゃ??って感じ!
海水魚を飼うのは、皆さん‘難しかろ??’と言われますけど
全然そんな事はないですよ!
水質が安定すれば大丈夫です~
もしも‘飼ってみようか?’と思われる方は
潮溜りに出かけて どこにでもいるエビちゃんを捕まえて
飼育してみるっていうのはどうでしょう?
エビちゃんを1ヶ月くらい?育ててみて、自信がついたら好きな魚を育ててみる!
私のお勧めはこのギンガ君にカクレクマノミも可愛いし~
でも、スズメダイの種類にはお気を付け下さいね

天草の海でもよく見る、ルリスズメ(青いの)とかシリキルスズメ(青い体に尻尾が黄色いの)は
縄張り意識が強い?のか、気が強いので他のお魚さんを追っかけ回して
大変な事になります

育てやすいのは確かにそうですけど・・・
海水魚は、淡水魚とはまた違う楽しみがありますので
是非皆さん飼ってみて下さい~
