2012年08月19日
断熱材。
昨日の夜、断熱材を敷き終えました~

グラスウールってやつで、綿状の断熱材です。
うちの場合、根太と根太の間が同じ幅ではないので
発泡スチロールみたいな‘スタイロフォーム’だと、大変な目にあうところでしたけど
このグラスウールはちょっと大き目な幅で切って、押し込む感じでOK
結果的に安くお手軽に出来たので良かったですよ
・・・でも、一つ困った事が(-_-;)
短い繊維みたいな物で出来ているので、カットすると細かい繊維が舞い
くっつくんです。
すると、顔に似合わず皮膚の弱い私はかゆかゆに
すぐに落として、手袋と長袖長ズボンという完全防備でやりました!
暑さは我慢出来ても、痒いのは我慢出来ませんもんね(^_^.)
もしも、グラスウールを切ろうと思われる方は
お気を付け下さいm(__)m
さて、次は合板を乗せて~
フローリングの仕上げに向けてGO!!
出来上がりが楽しみ
グラスウールってやつで、綿状の断熱材です。
うちの場合、根太と根太の間が同じ幅ではないので
発泡スチロールみたいな‘スタイロフォーム’だと、大変な目にあうところでしたけど
このグラスウールはちょっと大き目な幅で切って、押し込む感じでOK

結果的に安くお手軽に出来たので良かったですよ

・・・でも、一つ困った事が(-_-;)
短い繊維みたいな物で出来ているので、カットすると細かい繊維が舞い
くっつくんです。
すると、顔に似合わず皮膚の弱い私はかゆかゆに

すぐに落として、手袋と長袖長ズボンという完全防備でやりました!
暑さは我慢出来ても、痒いのは我慢出来ませんもんね(^_^.)
もしも、グラスウールを切ろうと思われる方は
お気を付け下さいm(__)m
さて、次は合板を乗せて~
フローリングの仕上げに向けてGO!!
出来上がりが楽しみ
